【厄払い】お祓いを受ける時の服装。男性女性の場合で調べてみました。
厄年に当たったときにはお祓いを受けに行こうと考える人も多いでしょう。しかし普段なかなかお祓いを受けに行く機会は少ないので、どんな服装で行ったらいいのか迷いますよね。男性も女性も決まった服装やマナーがあるのでしょうか?お祓いを受ける時の服装をご紹介します。
Contents
厄年とは?
厄年とはよくないことが身に降りかかると言われている年齢のことです。
一般的に年齢は数え年で数えます。
誕生日に1歳年を取るのではなく、生まれたときを1歳と考え、元旦のたびに1歳年を取るという数え方です。
厄年は男女で違います。
男性は、25歳・42歳・61歳、女性は19歳・33歳・37歳・61歳です。
とくに男性の42歳、女性の33歳は最も苦難が起こるといわれている「大厄」で、その前の年を前厄、後の年を後厄といい、この3年間は気をつけた方がいいと言われています。
お祓いの受け方
厄払いを受けるタイミングは、厄年に入る前の年がいいとされています。
昔は2月4日の『立春』からが新しい年とされていたので、元旦から節分の間に受ける人が多いようです。
初詣と一緒にという人もいるようですね。
しかし、厄払いはこの日!と決まっているわけでもないですし、いつでもやってくれますので、ご心配なく♪
予約は必要がない場合も多いですが、宮司が不在のときもありますので、念のため電話で確認するといいでしょう。
料金は5,000円が相場です。
ちなみに金額が低いからといって、内容が違ったり、厄払いの効果が薄れるなんてことはありません。
料金はのし袋に入れて渡します。
のし袋は、紅白の水引(結び切りでも蝶結びでも可)に、表書きは水引の上に神社の場合は「玉串料」、お寺の場合は「お布施」と書きます。
下には自分の名前をフルネームで書きます。
新札を入れるのがマナーとされています。
ちなみにのし袋を忘れても失礼にはあたりません。
そのまま現金で支払している人もいます。
お祓いを受けるときの服装
お祓いを受けるときの服装って迷いますよね。
神社やお寺にお祓いを受けるときの服装を問い合わせしても、派手過ぎない格好であれば自由でいいとしか言われないでしょう。
神社やお寺はフォーマルな場所です。
基本的に男女ともに、派手な格好や、露出の多い服装、カジュアルすぎる格好は避けるようにしましょう。
デニムやパーカー、ジャージなどは絶対やめましょう。
間違いがないのはやはりスーツでしょう。
男女別にお祓いを受けるときの服装をチェックしていきましょう。
・男性の場合
男性はスーツにネクタイが一般的です。
スーツは黒・紺などの落ち着いた色で、無地またはストライプがいいでしょう。
ネクタイも派手すぎる色や柄は避けましょう。
靴下もきれいなものを履くようにしましょうね。
靴はスーツに合わせて革靴がベストです。
普段職業上スーツを着ない人でも、スーツを1着も持っていないという男性はいないとは思いますが、スーツがない場合はジャケットと襟付きのシャツなどを着用し、清潔感のある服装を心がけましょう。
・女性の場合
女性の場合も男性と同じくスーツや襟付きのブラウス、またはフォーマルなワンピースを着ていくといいでしょう。
色は黒や紺、グレー、ベージュなど落ち着いたベーシックな色にしましょう。
ファーやアニマル柄は避けるようにしましょう。
「殺生」をイメージするものは冠婚葬祭同様よくないとされています。
コートはお祓いのときは脱ぎますが、寒いからといって毛皮やヒョウ柄などのコートはやめた方がいいでしょう。
ショートパンツやミニスカートなど露出が高いものはNGです。
靴はシンプルなパンプスが無難です。
ヒールは高すぎない靴にしましょう。
サンダルやミュール、スニーカーはNGです。
また素足は厳禁です。
ストッキングやタイツを必ず履きましょう。
ストッキングやタイツは予備を持っていくといいでしょう。
穴が開いていたり、伝線していると靴をぬいで正座をしたりするので恥ずかしいですよ。
アクセサリーはつけすぎ注意!
結婚指輪以外つけない方が無難です。
妊娠中は普段着ているスーツが入らなかったり、ストッキングを履くのも辛かったりするので、無理をしないようにしましょう。
厄払いを受けるのはだいたい1~2月のため冬です。
冬は冷えるので、防寒できるような服装がおすすめですが、コートや帽子、手袋、マフラーなどを着用したままお祓いを受けるのはNGです。
カイロを持っていく、温かいインナーを着る、ライナーがついているジャケットにするなど防寒対策をするといいでしょう。
ちなみに、男性も女性も着物を着てもOKとされています。
そのため初詣と一緒に厄払いをする人もいるようです。
しかし、長時間座ったりするので、着物に慣れない人はかなり疲れるため、洋服をおすすめします。
お祓いを受けるときは失礼のない服装を心がけて!
お祓いを受けるときの服装についてご紹介しました。
基本的に服装は自由ですが、神様や仏様に失礼のない格好でいきましょう。
また厄年を必要以上に気にすることはありません!
気をつけて過ごすように心がけるといいでしょう。
人気の礼服喪服スーツレンタル店
急な葬式/通夜におすすめ『礼服レンタル.com』
礼服レンタル.comは、国内最大手の通販サイトである楽天市場の中で、礼服レンタルのジャンルでトップクラスの人気を誇るお店です。 最大の特徴はその格安料金で、3泊4日のレンタルが4,800円からという破格の料金で利用することが可能です。さらに驚きなのが往復送料も無料だという点です。 ネットショップを利用する際にネックとなるのが送料の存在で、ネットレンタルであれば送料も往復分かかってしまうものですが、礼服レンタル.comでは往復送料も含めた価格設定となっています。 利用料金が明確で分かりやすいことに加え、往復送料無料で3泊4日4,800円~の価格設定は業界でも最安値クラスとなっています。
利用料金 | 3泊4日4,800円~ |
---|---|
サービス内容 | 礼服・喪服・フォーマル・タキシード・モーニングスーツ・マタニティ |
結婚式や二次会で他人と被りたくないあなたにおすすめ『cariru』
cariruは、トレジャーファクトリーが運営する、結婚式のドレス・パーティードレス・高級ブランドバッグ・アクセサリーなどがレンタルできるサービスです。。高価なドレスもお得にレンタル!2,500点以上のファッションアイテムより、お好みのアイテムをお気軽にレンタルできます。
利用料金 | 3日4,980円~ |
---|---|
サービス内容 | ドレス・スーツ・羽織もの(主に20代~40代女性対象) |
結婚式やパーティーにおすすめ『DMM.comいろいろレンタル』
DMM.comいろいろレンタルは、その名の通りDMM.comが運営するレンタルサービスです。ファッションレンタルのカテゴリでは男女ともに豊富なスーツを取り扱っており、ビジネススーツから礼服・喪服・タキシードといった様々なスーツをレンタルすることができます。レンタル料金も2日4,980円~と業界でも最安クラスの価格設定となっており、送料が無料なのも嬉しいポイントです。
利用料金 | 2日4,980円~ |
---|---|
サービス内容 | 礼服・喪服・フォーマル・タキシード・モーニングスーツ |
子供用フォーマルなら『こどもレンタルドレスワールド』
こどもレンタルドレスワールドは、入学式・結婚式・発表会などで着る子供向けのフォーマルスーツや、急なお葬式や通夜に着るブラックフォーマルのレンタルを行っているお店です。女の子向けのドレスなども豊富に取り揃えており、子供服のレンタルカテゴリにおいて楽天市場の中でも高い人気を誇っているお店です。
利用料金 | 3泊4日4,800円~ |
---|---|
サービス内容 | 子供向けの礼服・喪服・フォーマル・ドレス |