ちゃんと出来てる?ご祝儀袋の書き方。包み方を徹底解説します。

結婚式に招待されたとき、新郎新婦へのお祝いの気持ちを込めて現金を包んで持っていくご祝儀。そのお金を入れていくご祝儀袋には、選び方や書き方・包み方などいろいろなマナーがあります。今回はご祝儀袋のマナーについてくわしくご紹介します!

結婚式は「招待制」?「会費制」?

ご存知の方も多いと思いますが、結婚式には「招待制」と「会費制」の2種類があります。

日本の8割以上が招待制で、北海道は会費制が圧倒的に多い傾向にあります。

招待制は、お祝いの気持ちを込めてご祝儀を持っていくのが基本的なマナーです。

ご祝儀の相場は一般的には3万円程度となっています。

親族の場合は少し多めに包むことが多いです。

割り切れない数字や枚数で持っていくことが一般的ですが、末広がりの8万円やきりのいい10万円はOKとされています。

「4」・「9」の数字がつく金額は「死」・「苦」を連想させるため避けましょう。

まだ社会人になったばかりで若く収入も少なく3万円を包むのが厳しいという人は、2万円を3枚のお札(1万円札を1枚、5千円札を2枚)で包んだり、友人と連名で3万円包むという人もいるようです。

一方会費制は、あらかじめ招待状に会費が記載してあり、全員が同じ金額となっています。

結婚式当日に受付で現金を支払います。

このとき財布からそのままお金を出しても失礼にはあたりません。

つまりご祝儀袋は必要ありません。

金額が決まっているので迷うことはないですが、親族や特別親しい間柄のゲストは会費とは別にご祝儀を用意することもあります。

ご祝儀袋の選び方は?金額によって違うの?

ご祝儀袋の選び方にも決まりがあるんです!

『可愛いから』、『きれいだから』なんて理由で選んだご祝儀袋が実はマナー違反だったなんてことは避けたいものです。

まず、水引は「結び切り」のものを選びましょう。

結び切りは1度きりでいいことに使用します。

もう一つの「蝶結び」は何度あってもいいお祝いに使うものです。

そのため結婚式にはふさわしくありません。

水引の色は金銀または紅白を使用し、結婚式では一般的に水引が10本のものを選びます。

包む金額によって、ご祝儀袋も変わってきます。

選び方は包む金額の100分の1くらいのご祝儀袋と言われていますが、パッケージに「1~3万円用」など目安の金額がついているので、そちらを参考に選びましょう。

一般的に包む金額が多くなるとご祝儀袋も豪華になります

3万円しか入れないのに、きれいだからといって5万円以上の豪華なご祝儀袋に入れるのはNGです。

ご祝儀袋の書き方は?

ご祝儀袋の書き方もいろいろと決まりがあります。

ご祝儀袋は毛筆や筆ペン、どうしても用意できない場合は太めのサインペンで書きましょう。

・表書き

水引より上の部分に、「寿」または「御結婚御祝」と文字数が奇数になるように書きます。

最近はすでに印字されているものが多いので、そちらを使うと便利です。

水引より下の部分に自分の名前をフルネームで書きます。

連名の場合は、3人までは書いてもいいですが、4人以上になったときは代表者の名前と「外一同」と記載するようにしましょう。

・中袋

表面の中央に金額を書きます。

金額は旧字体で書くのがいいとされていますが、近年では普通の漢数字でもいいとされています。

旧字体は「一→壱」、「二→弐」、「三→参」と書きます。

つまり3万円であれば、「金参萬円」と書きます。

なぜわざわざ旧字体で書くのかというと、簡単に数字を変えられないようにするためです。

「一」と書くと、簡単に1~2本足して別の数字に書き換えることが可能ですよね。

それを防ぐために旧漢字を使うのが正式となっています。

裏面には、中央より左側に住所と氏名を記載します。

ご祝儀袋にすでに金額や住所を書く欄が印字されている場合は、記入欄に合わせて書きましょう!

ご祝儀袋の包み方は?

ご祝儀袋が書けたらお金を包みましょう!

ご祝儀袋が書けたことに満足してうっかりお金を入れ忘れるなんてことがありますので注意しましょう。

まずきれいな新札を包みます!

中袋への入れ方は、肖像画がある方を上にし、表に肖像画がくるように入れます。

上包みは、慶事のときは必ず裏面の折り返し部分の下側が上に重なるように折ります。

逆にすると弔事のときの包み方になってしまうので気をつけましょう。

おめでたい席では上を向くということで下側が上にくるように、逆に弔事のときには悲しみの涙が落ちるということで上側が上にくると覚えるといいでしょう。

スマートにご祝儀袋を用意して結婚式に参列しよう!

いまさら聞けないご祝儀袋の書き方やマナーについてご紹介しました。

ちなみにご祝儀袋を結婚式場まで持っていくときは、袱紗(ふくさ)を使用します。

慶事用の袱紗は赤やピンクなどの暖色系ですが、慶事と弔事どちらでも使うことのできる紫の袱紗を持っていると便利ですよ!

ご祝儀に限らず、結婚式での失礼な態度で新郎新婦と険悪になった…なんて話もよくあるので、マナーはしっかり守りましょうね!

人気の礼服喪服スーツレンタル店

急な葬式/通夜におすすめ『礼服レンタル.com』

礼服レンタル.com

礼服レンタル.comは、国内最大手の通販サイトである楽天市場の中で、礼服レンタルのジャンルでトップクラスの人気を誇るお店です。 最大の特徴はその格安料金で、3泊4日のレンタルが4,800円からという破格の料金で利用することが可能です。さらに驚きなのが往復送料も無料だという点です。 ネットショップを利用する際にネックとなるのが送料の存在で、ネットレンタルであれば送料も往復分かかってしまうものですが、礼服レンタル.comでは往復送料も含めた価格設定となっています。 利用料金が明確で分かりやすいことに加え、往復送料無料で3泊4日4,800円~の価格設定は業界でも最安値クラスとなっています。

利用料金3泊4日4,800円~
サービス内容礼服・喪服・フォーマル・タキシード・モーニングスーツ・マタニティ

結婚式や二次会で他人と被りたくないあなたにおすすめ『cariru』

cariruは、トレジャーファクトリーが運営する、結婚式のドレス・パーティードレス・高級ブランドバッグ・アクセサリーなどがレンタルできるサービスです。。高価なドレスもお得にレンタル!2,500点以上のファッションアイテムより、お好みのアイテムをお気軽にレンタルできます。

利用料金3日4,980円~
サービス内容ドレス・スーツ・羽織もの(主に20代~40代女性対象)

結婚式やパーティーにおすすめ『DMM.comいろいろレンタル』

礼服レンタル.com

DMM.comいろいろレンタルは、その名の通りDMM.comが運営するレンタルサービスです。ファッションレンタルのカテゴリでは男女ともに豊富なスーツを取り扱っており、ビジネススーツから礼服・喪服・タキシードといった様々なスーツをレンタルすることができます。レンタル料金も2日4,980円~と業界でも最安クラスの価格設定となっており、送料が無料なのも嬉しいポイントです。

利用料金2日4,980円~
サービス内容礼服・喪服・フォーマル・タキシード・モーニングスーツ

子供用フォーマルなら『こどもレンタルドレスワールド』

礼服レンタル.com

こどもレンタルドレスワールドは、入学式・結婚式・発表会などで着る子供向けのフォーマルスーツや、急なお葬式や通夜に着るブラックフォーマルのレンタルを行っているお店です。女の子向けのドレスなども豊富に取り揃えており、子供服のレンタルカテゴリにおいて楽天市場の中でも高い人気を誇っているお店です。

利用料金3泊4日4,800円~
サービス内容子供向けの礼服・喪服・フォーマル・ドレス
関連記事