葬儀の喪主の決め方とは?どんなことをするの?役割やマナーをご紹介します。

葬儀をするのにあたり最初に決めることは喪主になる人です。喪主はどうやって決めればいいのでしょうか?また喪主になった人はどんなことをすればいいのでしょうか。今回は喪主の決め方や役割をご紹介します。
[toc]

喪主の決め方は?

喪主はどのように決めたらいいのでしょうか。

基本的には、一般的な慣習によって選ぶのですが、喪主を決めるときに最優先するのは故人の遺言です。

遺言に喪主の指定があればその人が喪主をつとめます。

もしも指定がないときには以下が喪主のを選らぶときの優先順位になります。

1.故人の配偶者

2.長男

3.次男などの直系の男子

4.長女

5.次女などの直系女子

6.故人の両親

7.故人の兄弟姉妹

8.友人・知人

配偶者がいれば、配偶者が喪主となるのが一般的ですが、亡くなられている場合や高齢で喪主をつとめることが困難なときは、血縁関係の深い人が喪主になります。

配偶者や血縁者がいない場合は、友人や知人、入所していた介護施設の代表などがつとめることもあります。

この場合は、友人代表や世話人代表と呼ばれます。

ちなみ、喪主は必ず一人という決まりはないので複数人で担当しても問題はありません。

喪主はどんなことをするの?

喪主はご遺族の代表として、葬儀を主催する責任者です。

喪主は葬儀の最終決定権を持ちます。

実はやることがたくさんあって大変なのです。

喪主の役割を見ていきましょう!

・葬儀社を決める

・遺体を安置する場所を決める

・葬儀の宗教形式を決める

・葬儀会場や予算を決める

・葬儀の日時を決める(友引などを避ける)

・訃報を知らせる範囲を決め、訃報を通知

・死亡届を提出し火葬手続きをする

・遺影写真を用意する

・葬儀の役割を遺族の中で決める

・通夜・告別式で挨拶をする

・葬儀後、費用の精算と香典返しの準備、今後の法要の準備をする

以上が一般的に喪主のやることですが、一人ですべてやるわけではありません。

一人では大変なので、ご遺族で協力して行いましょう!

わからないことがあれば、葬儀屋が代行してやってくれることもありますがもちろん代行したことによる費用がかかりますし、よくわからずに葬儀屋にすべてを任せると、悪徳な葬儀屋の場合、とんでもない金額を提示してきたりするので、しっかりと知識を持って葬儀を行うことが大切です。

葬儀のときの喪主の服装は?

喪主は葬儀が始まる前までは普通の服装で大丈夫です。

基本的に男女ともに喪服を着用します。

喪服とは、葬儀や法事の際に着用する礼服の一種で、ブラックフォーマルとも呼ばれます。

正喪服・準喪服・略喪服に分けられます。

正喪服は、色は黒、男性の場合は昼間はモーニングコート、夜はブラックスーツ、女性の場合は無地でワンピース・スーツ・アンサンブルがあり、喪主やご遺族が着用します。

準喪服は、正喪服とほとんど同じですが、少し流行を取り入れてもよく、一般の弔問者が着用します。

略喪服は、急な通夜などで一般の弔問者が着用する、黒・濃紺などのダークカラーの地味な色の服装のことです。

喪主は正喪服を選ぶのが基本的なマナーのため、喪服は頻繁に買い替えるものではないので、40代を過ぎたら喪主でも着られる喪服を選ぶようにしましょう。

女性の場合、アクセサリーは結婚指輪以外つけない方がいいとされています。

イヤリングやピアス、ネックレスをつけるときにはパールのみにしましょう。

パールもいびつな形のものや、2連など重なったものはいけません。

メイクはナチュラルメイクを心がけましょう。

髪の毛が長い場合は、まとめましょう。

喪主は挨拶をするときにお辞儀をするので、顔にかかったり、バサバサと髪の毛が動くのはあまりよくありません。

喪服は頻繁に着るものではないので、久しぶりに着るとサイズが合わない場合もあります。

そんなときは男性も女性もレンタルを利用するのもいいですよ。

ちゃんと喪主のための喪服も用意されています。

また女性の喪主の場合、『和服の方がいいの?』と悩む方もいるようですが、無理して着物にする必要はありません。

葬儀は忙しく、そして長いですから、着付けに時間を取られたり、慣れない格好で慣れないことをするのは大変です。

着物をあまり着たことのない人は避けた方が無難でしょう。

喪主は最後まで責任を持って!

今回は喪主の決め方や役割について確認しました。

そう何回も喪主を担当することはないですが、訃報は突然起こるものなので、いざというときのために知識として覚えておきましょう!

最近は終活といって、「自分の葬儀はこうしてほしい」という希望などを書くエンディングノートなどもあります。

遺族に迷惑をかけないように、元気なうちに死を考えるのも大切なのかもしれませんね。

喪主は悲しみの中、葬儀のことをあれこれ考えなくてはならず、本当に忙しく大変です。

喪主だけが大きな負担にならないようにご遺族と力をあわせて葬儀を行いましょう。

人気の礼服喪服スーツレンタル店

急な葬式/通夜におすすめ『礼服レンタル.com』

礼服レンタル.comは、国内最大手の通販サイトである楽天市場の中で、礼服レンタルのジャンルでトップクラスの人気を誇るお店です。 最大の特徴はその格安料金で、3泊4日のレンタルが4,800円からという破格の料金で利用することが可能です。さらに驚きなのが往復送料も無料だという点です。 ネットショップを利用する際にネックとなるのが送料の存在で、ネットレンタルであれば送料も往復分かかってしまうものですが、礼服レンタル.comでは往復送料も含めた価格設定となっています。 利用料金が明確で分かりやすいことに加え、往復送料無料で3泊4日4,800円~の価格設定は業界でも最安値クラスとなっています。

利用料金3泊4日4,800円~
サービス内容礼服・喪服・フォーマル・タキシード・モーニングスーツ・マタニティ

結婚式や二次会で他人と被りたくないあなたにおすすめ『cariru』

cariruは、トレジャーファクトリーが運営する、結婚式のドレス・パーティードレス・高級ブランドバッグ・アクセサリーなどがレンタルできるサービスです。。高価なドレスもお得にレンタル!2,500点以上のファッションアイテムより、お好みのアイテムをお気軽にレンタルできます。

利用料金3日4,980円~
サービス内容ドレス・スーツ・羽織もの(主に20代~40代女性対象)

結婚式やパーティーにおすすめ『DMM.comいろいろレンタル』

DMM.comいろいろレンタルは、その名の通りDMM.comが運営するレンタルサービスです。ファッションレンタルのカテゴリでは男女ともに豊富なスーツを取り扱っており、ビジネススーツから礼服・喪服・タキシードといった様々なスーツをレンタルすることができます。レンタル料金も2日4,980円~と業界でも最安クラスの価格設定となっており、送料が無料なのも嬉しいポイントです。

利用料金2日4,980円~
サービス内容礼服・喪服・フォーマル・タキシード・モーニングスーツ

子供用フォーマルなら『こどもレンタルドレスワールド』

こどもレンタルドレスワールドは、入学式・結婚式・発表会などで着る子供向けのフォーマルスーツや、急なお葬式や通夜に着るブラックフォーマルのレンタルを行っているお店です。女の子向けのドレスなども豊富に取り揃えており、子供服のレンタルカテゴリにおいて楽天市場の中でも高い人気を誇っているお店です。

利用料金3泊4日4,800円~
サービス内容子供向けの礼服・喪服・フォーマル・ドレス
関連記事